SSブログ

横須賀 [エッセイ]

小泉進次郎さんの結婚で盛り上がっている横須賀に来た。確かに地元では、その話題が多いようだ。やはり、進次郎氏は圧倒的な人気があるのだ。7772B396-AAC8-4B68-915D-3AF1E2FDB631.jpeg
それはいい話題だが、横須賀市の人口は、年々減っている。ちょっと前は40万人都市であったが、今は40万人を切ってしまい、藤沢市に抜かれたそうだ。
それは地勢上も半島であり、地形も山が多く、狭い坂が多いことも災いしている。
つまり、不便なのだ。
それでも、地元の人達は、、横須賀、三浦半島を誇りに思って生きている感じがする。そこが横須賀の凄いところである。
実際、海もあるし、食べ物も美味しい。そして、気候もいい。単に不便なだけだ。
地元の人たちには、人口のことなど気にせず、プライドを持って横須賀自慢を続けて欲しい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

間一髪で水難事故! [エッセイ]

20年前の今日、神奈川県西部の丹沢湖の源流である玄倉川で13人が亡くなった事故があった。
川の中州でキャンプをしていた人達が、増水した川に流されてしまったのだ。
実は、同じ日に私達家族も友人家族と山梨県の道志川でキャンプをしていた。前日から、川の屈曲部にあるオートキャンプ場にテントを張っていた。9DF52F5D-75C4-4DA1-9A76-D10C8F119BB0.jpeg
川の水面からテントを張っている地面までは、5メートル以上高かった。
しかし、夜中中、振り続けた雨により、朝起きたら、あと1メートルの付近まで、増水していた。
友人は、「大丈夫だろう!」とたかをくくっていたが、「これはまずい!」と判断した私は、強く皆を説得して、撤退を決めた。
雨でビチャビチャなテント、タープやコンロなどの装備を強引に車に積み込んだので、車の中が本当に生臭かった記憶がある。
そして、キャンプ場の受付で、「危なくて、キャンプを楽しめないので、帰る。いくらか返金して欲しい」とお願いし、渋々幾ばくかのお金を返してもらった。
急いで、車を発進したところ、登りの道の上から土石流風の水が沢山流れてきた。
それをなんとか乗り越えて、ようやく高い位置にある公道まで出て、車を止めた。
下を見おろすと、自分達がテントを張っていた場所は、完全に水没していた。
そう、間一髪で間に合ったのだ。このことは、鮮明に覚えているので、もう20年も前のことだったのかと今更ながら、時の流れの早さにビックリしている。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

3万年前の航海 徹底再現プロジェクト [エッセイ]

国立科学博物館が主催するプロジェクト。なんと、男女5人で丸木舟をまる二日間漕いで、台湾から与那国島まで到達したそうだ。26932D33-40C5-4714-BE99-7D5AAB509146.jpeg
その丸木舟も当時の石器などで、杉の木を切り倒し、さらに中をくり抜いて作ったとのことだ。
これまでも、草や竹で作った舟でチャレンジしたが、強い黒潮を渡りきれなかったそうだ。
このプロジェクト、とても興味をそそる実験で、しかもロマンがある。
本当にどうやって大陸から日本に来たのかを検証するという科学を追求する素晴らしい内容だ。
実際、5人の漕ぎ手は、時計や地図、コンパスなども持たず、星や太陽の位置を参考に、舟を進めたそうだが、食料はどうしたのか?さらに睡眠や便の処理はどうしたのかなど、気になることが沢山出てくる。
調べてみると、8月16日から9月8日まで、全記録を展示するらしいので、なんとか時間を作って行ってみたい。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

御巣鷹の祈り [エッセイ]

8月12日で34年目を迎えた日航ジャンボ機墜落事故。
もう34年か?という感じでニュースを見た。
この事故があった時、丁度、新婚だった私達は、友達とその彼女と旅行に行っていた。歌手の坂本九さんなど、520人もの犠牲者が出たことをびっくりしながらテレビを食い入るように観ていたのを覚えている。DF118848-4415-413A-835F-5F580895F097.jpeg
当時、東京から大阪に行くのに、飛行機に乗るという発想がなかった自分にとっては、犠牲者の方々は、お金を持っている人ばかりなんだろうと、漠然と思った。
さらに、飛行機が落ちる時というのは、さぞかし怖いだろうなぁと思ったりもした。
しかし、今では、新幹線より安い運賃の便は沢山あるし、安全面では、相当にJALも気をつけている。
さらにマイレージを集めている私は、大阪であっても、率先してJALに乗っている。時代は変わるものだ。
しかし、あの事故で亡くなった人々とそのご家族の無念さは、今も変わらないのかもしれない。
ご冥福をお祈りします。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

いきなりステーキ [エッセイ]

ネーミングが気になっていたステーキチェーン店。はじめて入って色々とビックリした。
まずは、テーブル。かなり狭く奥行きもない。正面には衝立があり、その上にナイフ、フォーク、
箸、肉のソースやサラダドレッシングが所狭しとと置いてある。D430FC01-FF34-42BC-90EF-DFA6CBED9B8D.jpeg
二人で行った場合は、隣に座らないと会話が出来ない。逆に言えば、お一人様でも入りやすい。
また、肉はグラムでカットしてくれるサービスがある。
さらに、食べた肉の重さ分だけ、マイレージが溜まる。マイラーの自分には、「マイレージが溜まる」という言葉自体に反応してしまう。
好きなワインを持ち込むことも可能だ。
色々あるが、今のお客の需要をよく掴んだ仕組みだと思う。満席で少し待ったが、なるほどこういう店が流行るんだなと、つくづく感じた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヒロシマ原爆の日 [エッセイ]

36A746C0-462E-4D57-AFB5-8C988D4926E4.jpeg74年目の原爆の日。当日は朝の8時15分に投下された。
平和な時代であれば、仕事場や学校が始まったか、これからという時間である。夏の暑い日に、今日も一日頑張ろうと思った矢先に、落とされた原爆で、亡くなった人は勿論、生き延びた方も人生を狂わされた。
そう思うと、とても悔しく、切ない思いになる。
今、北朝鮮やイランなど、核兵器の製造が取りざたされている。その他の国でも、戦争のための兵器が開発されたり、取引されている。自分達の正義のために戦うという理屈はあるのだろうが、犠牲になるのは、全く罪もない市民である。
この日ばかりは、世界中の為政者は、ヒロシマに目を向けて、その恐ろしさを直視して欲しい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

国連に期待? [エッセイ]

39157B0C-B832-4129-814E-0BC0EB656CFA.jpeg日韓関係は、報道の通り経済・通商分野にまで波及して、おさまる気配がなくなってきた。それだけでなく、メドベージェフ首相が択捉島を訪問したり、北朝鮮がロケットを発射したりと、日本が大変な状況を見透かすかのように、攻勢をかけてくる国もある。
さらに、イランと米国、英国のホルムズ海峡での争いにも、巻き込まれている。中国と香港、台湾との問題も内政問題だと静観していることは出来ないだろう。また、英国のEU離脱問題も注視しないとならない。
どの国も自国ありきのナショナリズムが強まっているのは、貿易が盛んに行われたり、移民を受け入れたりする中で、領土問題など、国内に強気の姿勢を示さないと、政府がもたないからだろうか?
つまり、これは、グローバル化の反動なのかもしれない。
韓国では、日本に対して強い姿勢で臨むことが、次回の選挙で与党に有利に働くという報告書があることが、バレてしまったが、こんな時こそ、自国の都合だけでなく、世界を見渡す国連の事務方の力が必要な気がする。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

コストコ金沢シーサイド店 [エッセイ]

101E101A-1FA6-4337-B8F8-35D11C8CD417.jpeg何度か座間店には行ったが、初めて金沢シーサイド店に来てみた。しかし、座間店とほぼ同様の構成だった。ある意味では安心感がある。夏休み中の日曜日なこともあってか、店内はごった返していた。
毎回、コストコに来ると心配になるのが、地震の際に上の方の荷物が落ちてこないかだ。
何を買うかを気にしていないで、ただ付き合って荷物を運んでいるだけなので、そんなことが心配になる。
それにしても、こんなにたくさんの食べ物を一気に買って、冷蔵庫や食品庫などに入れる場所があるのか、アメリカ家庭の食べる量や冷蔵庫の大きさなどを、そのまま日本に持ってくる手法は、戦後から高度経済成長期の日本とアメリカの関係のようで、なんとなく面白くない。さらに毎回思う事だが、お客さんの多くが食べる事が好きで、ちょっとふくよかな感じがするのは、私だけだろうか?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

低投票率は悪いことか? [エッセイ]

参議院選挙の結果がでた。「与党が過半数を獲得した」と一面に出す新聞と、「改憲議席2/3を割る」と書く新聞があるようだ。
政権が安定すると見るのと、憲法改正は容易にされないという見方の2つあるということだろう。
その内容はともかく、投票率が5割を下回ったそうだ。
ところで、この低投票率は、悪いことなのか?ということについて考えてみる。
雨でも一所懸命に投票所に行く高齢者などは、投票は国民の義務だと考えているという。一方、行かない若者などは、個人の自由だと考える。
確実に言えることは、各政党や立候補者の支持者は絶対に行くということだ。与党でも野党でも、ミニ政党であっても。6EDFB09C-47FB-4F49-8BE0-99B5410EC655.jpeg
裏返して見れば、約半分の人は無党派層と言える。しかし、この無党派層でも3種類に分けられる。一つは、本当に政治に全く関心がない人。次に、投票したいと思わせる立候補者がいないと考える人。最後は、現在の政治に満足している人だ。この人たちは、選挙戦の概ねの成り行きを見て、思い通りになると判断して行かないとも言える。
例えば、徐々に忍び寄る中国化に対して、異議を唱える香港人のように、大きな問題があり、この政府に任せておけないと多くの国民が思えば、投票率があがり、政権交代に繋がるのではないか?
そういう意味では、与党にとっては、投票率が低い方が、票が読めるわけだし、間接的な信任になるわけだ。だから、与党にとっては、投票率が低いことが悪いことと思っていないのではないだろうか?(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「春の院展」そごう美術館 [エッセイ]

珍しく日本の美術館に行ってみた。デパートの美術館だからそう気張ったものではないが。
国内でも海外でも旅行だと、美術館にはよく行ったりするが、そうでないと自ら行こうという気にならない。今回はたまたま、招待券を頂いたので、最終日に行ってみた。3118F8E2-18D9-4A58-A471-6F9D46ED7B10.jpeg
後の予定もあるので、長くても1時間あればよいと推測し、そのくらい観るつもりで行った。掲示されている作品は全て日本画だった。というのも、日本画を研究する画家さんの集まりである、日本美術院という組織の公募展だからだ。実際、どの作品も素人目に観ても力作だ。どれを家に飾っても、分不相応な素晴らしさだ。
油絵や水彩画とも違い、岩絵具などの顔料が独特のタッチになっているのだろうか?
しかし、それでも、約30分で出口までたどり着いてしまった。
「さて、かなり次の予定まで時間が余るな〜」と思いつつ、出ようとしたら、作家さんによるギャラリートークというのが開催されるというアナウンス。時間もあるので、聞いてみることにした。
これが、思いのほか良かった。というのも、作家が自分の作品を説明するというのは、見たこともなかったからだ。説明してくれた宮北千織氏は、チラシの絵を描いた本人で、東京芸大の先生だが、「以前では有り得ないことで、先人が聞いたら、怒られていただろうが、最近では、作家自らが絵を説明する傾向にある。」と言っていた。
さらに、会場に掲載されていた作品の作家が数人来ていて、それぞれ絵を紹介してくれた。本人の思いを聞くと、なるほどと思うこともあり、俄然、絵の意味が理解できたし、なんとなく親しみも出てくるものだ。
はじめてのギャラリートーク体験だったが、今後は、いっぱしの教養人のふりをして、こうしたギャラリートークにも行ってみようかと思った次第だ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

道案内 [エッセイ]

たまたま仕事中に道を歩いていたら、外国人の老夫婦に話しかけられた。「この建物は駅か?」というので、「違う。駅はあっちだから、ついて来て。」と返せた。思い切って、普段の英会話の実力を試してみることにした。そうしたら、なんと普通に会話が出来た。勿論、始めてからたった2ヶ月なので、たどたどしいだろうが、言っていることはほぼわかった。6C7BD8DC-6D5A-4190-8E9B-0F1D0790049B.jpeg
豪華客船で1ヶ月の旅で、みなとみらい駅に行くとのこと。そして、クイーンズスクエアにあるディズニーショップで、東京ディズニーランドのチケットを買いたいとのことだった。
まあ、大したことない会話ではあるが、その後、嬉しくてたまらなくなった。コミュニケーションがとれたのだ。今後、日本に来た観光客にも話しかけ、講師でない外国人との実践的な英会話により慣れて行きたい。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ナッジ理論 [エッセイ]

はじめて聞く言葉だが、男子用小便器にたまについているハエのマークと言われて、ピンと来た。
男性しかわからないだろうが、あのハエがあると、トイレが汚れないということらしい。D78BCD46-66FA-45B0-AD25-1B930317D621.jpeg
元々は、アメリカのノーベル経済学賞の受賞者であるリチャード・セイラー博士が提唱した行動経済学だ。詳しいことはわからないが、健康保険の組合から、「ジェネリック薬品を使った方がお得ですよ。」という通知がきたが、それもこの理論に基づいているらしい。確かに、「こうしなさい」と上から目線で言われるより、自らなりたくなるようなものなんだろう。実際、ナッジ(nudge)とは、「注意を引くため肘でそっと押す」ということだそうだ。
この理論であれば、消費活動から、普段の生活、さらには、政策などに様々な場面で応用が可能なわけだ。
早速、この理論について調べてみたくなった。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

デジキューバーベキューテラス [エッセイ]

ここ最近のBBQは、横浜駅西口のビブレ屋上で開催している。以前は、河川敷や公園などで行うことが多かったが、わざわざ車で行くのが、大変なので、便利なここを利用しているのだ。732F966D-301C-432A-84F0-25F1F7176D34.jpeg
なんといっても、手軽なのが一番いい。食材と飲み物だけ買い込めば、後の道具や炭などは、用意してくれている。勿論、クーラーボックスなども借りられる。
それ以外に最大のメリットは、雨でも、日差しの強い日でも、いずれも心配せずに楽しめる点だ。
以前、公園でやっていた時に、大雨に降られたことがあったが、本当に散々な目にあった。
また、集まりやすい駅近くのデパートという点もメリットだ。終わってから2次会に行くのも、楽だし。
そんな便利になったBBQだが、変わらない点もある。BBQはオープンエアーのため、開放的な気分になることだ。職場の堅い話は抜きにして、フランクに話し合えるのが一番だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シネマ「ジャック&ベティ」 [エッセイ]

B527D31E-4630-42DD-8616-90D39D6E1683.jpeg横浜の黄金町というと麻薬と青線地帯だった街として有名だが、そのエリアから少し伊勢佐木町の商店街方面に行ったところに、2つのスクリーンだけのミニシアターがある。それがこのジャック&ベティだ。有名な配給会社が提供する映画ではなく、世界中からいいと思う映画を仕入れている。
CGばかりのハリウッドのアクション映画に辟易している私にとっては、ここの映画を観るのが、結構好きだ。
ところで、この場所。元々、米軍飛行場の滑走路だったそうだ。その後、横浜名画座という映画館だったが、経営不振で閉館になった経緯がある。そして、地元の存続の声を受けて、復活したのが、このジャック&ベティだ。行くと立て続けに、行きたくなるような麻薬のようなシアターだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

サブスクリプション [エッセイ]

こんなサービスが流行りつつあるようだ。
定額料金で期間中なら、何度でもサービスを利用できるものだ。銀座などでは、月額2496円で、平日に限り毎日1杯だけ500円以上の個性豊かなビールが飲めるサービスがある。毎日行けば1万円になるので、ビール好きには特なサービスだろう。C8DB01FA-F77B-435F-A971-E1083C4D1229.jpeg
儲かりもしないが、賑わいができることと、売上がある程度見通せるのが、店にとってのメリットだそうだ。
それ以外にも、牛丼の吉野家などが、朝食のサブスクリプションサービスなどを行っているのも知っている。
ポイントサービスより、一歩進んだ囲い込み戦略だろう。
最初は、安いと思って契約したが、そのうち飽きてしまうことが考えられる。
やめたい時に、すぐに止めることが出来るか、よく確認してから、申し込んだ方が良さそうだ。
(参考:産経新聞7/10)(写真はイメージ画像:参考pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ボサノバの父死去 [エッセイ]

「イパネマの娘」などで知られる、ボサノバ音楽創始者の一人、ジョアン・ジルベルト氏が亡くなった。
実は、かなり昔からあった音楽ジャンルだと思っていたので、創始者が亡くなったということに驚いた。EB134CE2-8221-4AA6-B155-ED8375EAEBE7.jpeg
1950年代後半に出来て、60年代に世界的にヒットしたという。ということは、まだ、60年くらいの歴史だったのだ。
ボサノバについて、私自身、詳しくないが、好きなジャンルで、休日に、曲名もミュージシャン名も知らずに流している。
そんなことで、これまでは、単にブラジルの音楽だろうという知識くらいしかなかった。
ジョアン・ジルベルト氏死去の記事を読んで、ボサノバが、サンバを独自の解釈で発展させた音楽で、ポルトガル語で「新しい傾向」という意味があることを知った。
これから聞く時には、サンバとの明らかな違いを楽しみながら、聞くことにしたい。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

瀬谷区制50周年記念 七夕灯篭祭り [エッセイ]

7BBDB6F6-A79C-4A22-A193-2DFA00DEE3C3.jpeg毎年、この時期に灯篭祭りがあるとのことで立ち寄ってみた。今年は瀬谷区制50周年記念でもあるようだ。
灯篭は三ツ境駅南口から、長屋門公園まで続くので、相当長い距離に置かれている。合計930基もある。
小雨の降る中、沢山の人が来ていた。それは、飾られる灯篭が、地元の小学生の作品だからだそうだ。子供の灯篭がどこにあるかを親などの家族が一生懸命に歩いて探し回るのだろう。
全く部外者である自分たちは、ちょっとだけ祭りの風景を楽しんだ後、すぐに居酒屋に入って、通りを歩く人たちを見ていた。
歩こうと思わないところが、歳をとったということかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

セブンペイ 4日で停止 [エッセイ]

7月1日から始まったセブンペイがたった4日で停止することになった。不正アクセスで金額で約5500万円、約900人もの被害者が出たという。
社長は、安全面に問題はなかったというコメントをしているようだが、「私が聞いている限り」ということだろう。
中国からの不正アクセスらしいが、海外からの接続は遮断しておらず、2段階認証もないという先行のサービスから見れば、お粗末な内容が原因だったそうだ。
キャッシュレス化が、著しく遅れている我が国では、各社が競って、独自の決済サービスを展開している。それはイコール消費者を囲い込みたいという発想だ。
先日読んだ、エストニアの本では、政府が自ら電子政府を目指しているので、雨後の筍のようなサービス合戦ではないのだろう。E7D202E6-53C5-449D-8D9F-BB439C9A15BF.jpeg
自分はクレジットカード、Tポイント、パスモしか使っていない(というより、使えないのだ)が、こうした事故があると、余計に慎重になってしまう。
使う側からすると、色々あるより、安全性を高めた上で、出来るだけまとめて欲しい。
いずれにしても、しばらくは、新規のキャッシュレスサービスは使わないでおこうと決めた。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

コインランドリー [エッセイ]

これまで使った事がないが、最近、カフェ併設のコインランドリーが出来るなど気になっていた。すでに、日本全国で、セブンイレブンの店舗数と同じくらいの店があるという。
なぜ増えているか、新聞記事を見てはじめてわかった。EA16D5B0-8EF7-40EA-9C52-05FA5A471134.jpeg
理由は、共働き夫婦の増加だ。洗濯と乾燥は、一回あたり約3時間かかり、更に天候に左右される。しかし、コインランドリーの大型洗濯乾燥機だと、家族3人の一週間分の洗濯乾燥が1時間で終わってしまうらしい。しかも、料金は千円強とのことだ。更に花粉症で外干しが嫌な人が増えていることや、マンションで夜の洗濯や外干しが制限されていることも増加の要因になっているそうだ。
確かに、天気に左右されないのであれば、1時間千円程度は惜しまないだろう。
世帯構成やライフスタイルの変化によって、生活関連の店舗の栄枯盛衰がある典型と考えると、ビジネスチャンスをどう探すかのよい例かもしれない。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

追浜、鷹取川に建つ商店街 [エッセイ]

京浜急行線の追浜(おっぱま)駅。日産自動車の工場があることと、横浜ベイスターズのファーム施設があることで知られている。
それ以外は、特に特徴はないが、面白いものを見かけた。
駅を降りて、夏島貝塚通り方面に行くと、アーケードがあり、看板建築が建ち並んでいる。看板建築マニアには、面白いかもしれないが、私には全く興味がない。
実はその裏側が面白いのだ。
なんと、この商店街はほとんど川の上に建っていた。27041451-7282-460A-8CE2-D9C65D7E394C.jpeg
川の名前は鷹取川。そこに杭を建てて、商店街が乗っかっている。
今は、河川の上に私有物があること自体、認めてもらえないはずだが、多分、かなり昔から不法占拠していたのだろう。
ちょっと調べてみると、今は、一代限りということで、横須賀市から許可をもらっているらしい。
つまり、合法である。
この川は、少し臭いがあり、汚れてもいる。ただ、巨大な鮒や亀のほか、ボラのような小魚や川鵜までいた。凄い生態系なのだ。
上に建つ商店街の居酒屋で飲んでいる客は、下が川になっていて、しかも川鵜がいるなんてことは知らないで飲んでいるのだろうか?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ポイント集め [エッセイ]

かなりこまめにやっているのが、ポイント集めだ。これまで数えた事がなかったので、数えてみたら5つあった。
旅行サイトでは、フォートラベル、トリップアドバイザーの2つ。ネット関連ではこのブログを開設しているソネット。3363142C-F44D-4C38-9B76-008BDA5807AE.jpeg
以上、3つのサイトのポイントは全てJALマイルに交換するつもりで集めている。
私の造語だが、「すべての道はマイルに通ず」である。
また、健康関連ではクピオというサイトで、体重や血圧、歩数などを記録している。これは、賞品への交換だ。
更に銀行関連でTポイントも集めている。日々の生活にこれだけポイント集めがあることをこれまで意識していなかったが、「塵も積もれば山となる」で、コツコツと貯めている。ちょっとせこいのであまり人には話せないが、ブログのネタとして、思い切って出してみた。(写真はイメージ画像:Pixabay)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

住宅デー [エッセイ]

本日は住宅デーだということが、エレベーター内のデジタルサイネージに書いてあった。調べてみると、全国の建設関係の従事者、職人さんらで構成する全建総連という組織が決めたらしい。
そして、この6月25日は、なんと、バルセロナのサグラダ・ファミリアで有名なアントニ・ガウディの誕生日にちなんでいるという。
ガウディは確かにカサ・ミラやカサ・バトリョなどの集合住宅を設計している。動植物などをモチーフにした建物で、とりわけ職人さん泣かせだったはずだから、日本の職人さんの団体とガウディとは、自分の頭の中では、全く結びつかなかった。
まあ、それほど、深い意味もないのだろう。
実は、住宅については、気になっていることがある。駅近の便利な立地のマンションがどんどん供給されている。しかも、値段は高いまま。
一方、全国的には空き家が増えている。これから、ますます増えるだろう。086008B7-2246-4ABC-9C09-364FECDA13BA.jpeg
大きな一戸建てに住んでいた高齢夫婦や高齢単身者が、駅前のマンションなどに移り住む。一戸建てを売ったお金を原資に出来ればいいが、売れない場合は、空き家になる。
子供たちは、もう家を持っているので、その一戸建てには誰も住まない。そういう構図になっているのではないか?
こうした一戸建てが安く出回り、それをリノベーションして若い世帯などが入居出来ればよいと思うが、敷地が広いと、若い世帯には手が届かない。
マンション業者は、マンションを売ることで、社員に給料を払うのだから、社会問題の発生原因だろうと気にしないのは、よくわかるが、うまくセーブする方法はないものだろうか?
それとも、街が徐々に新しくなっていくことを否定せず、市場経済に任せておけば、良いのだろうか? (写真は、筆者撮影 アントニ・ガウディ作:カサ・バトリョ)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

VELTRA [エッセイ]

海外に個人旅行で行く人にとっては、かなり馴染みの旅行サイトのはずだ。
自分にとっても、もちろん馴染みで、ここ最近の旅行では必ず利用している。3AF53C5D-EE9A-4D71-8833-5E6192F287B1.jpeg
とはいえ、VELTRAという旅行会社ではなく、あくまでも現地ツアーを紹介し、仲介するサイトである。今日も、夏に行くセブ島での現地ツアーを予約した。よくよく見れば、割高ではあるが、自分で全て手配するもの面倒だし、言葉が通じない国で、しかもルールを理解していない国の旅行会社を相手にするのはトラブルのもとだ。だから、どうしても頼ってしまう。
当然ながら、現地で催行する旅行会社とは別にVELTRAに行くフィーがあるのだろう。
これまではあまり、そんなことを考えずに利用してきたが、1ヶ月英会話を続けてきて、なんとなく、現地に行ってからホテルから直接申し込んでも、大丈夫なのでは?と思い始めた。色々なところに連れて行ってもらうツアーはともかく、ショーなどを見るだけのものは、日本で予約しておくよりも、現地で予約した方が、やすそうな気がする。
ということで、セブのニューハーフショーは、現地で申し込んでみることにする。(写真はVELTRAサイトホームページより)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

生存確認会 [エッセイ]

CDE0D43C-653D-48A9-8B50-B7DA9DD18F0E.jpeg年に一度の高校時代のクラスメイトの集まりである。元々は、50歳になった時に、高校でホームカミングデーという催しをしてくれたのが、きっかけになっている。その後、集まることはなかったが、一人がガンと闘っていて、かなり深刻な状況だという情報が流れて、皆でそいつを励まそうと集まったのが、最初であった。
結局、そいつは2回呼んだが、どちらにも出れずに、亡くなった。その間、直接家に行ったりもした。
そんなこともあって、人生いつ死ぬかわからないので、年に一度くらいは、生きていることを確認し合おうということになった。今年で、5回目であるが、昨年に引き続き、茅ヶ崎の餃子屋に集まった。日程調整に手間取り、結果的に5人になったが、楽しい時間を過ごすことが出来た。
次回は、泊まりでやろうと、盛り上がったが、さて何人くらい生存確認が出来るだろうか?
nice!(0)  コメント(0) 

東京国際フォーラム [エッセイ]

FBAEB7FC-7BE6-4F40-B39E-EED421CCE5AC.jpeg有楽町駅前にあるとても大きなホールである。ガラス製の曲面壁が近代的な感じを醸し出している。これだけ大きなホールを作れるのは、東京のしかも銀座、有楽町というエリアだからだろう。
国際公開コンペで優勝した、アメリカ在住の建築家ラファエル・ヴィニオリ氏が設計しており、ミシュランガイドにもガラス棟は三つ星で掲載されている。それだけ、建築的にも面白い証拠なのだろう。中庭には、ヨーロッパの人が好む屋外席がたくさんあり、軽食なども食べられるようになっている。たまには、こうした世界に誇れる建物を訪れるのも良い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

相鉄線 [エッセイ]

横浜駅から海老名や湘南台といった県央部を繋ぐ相鉄線は、昔、相模川からの川砂利を運搬するための電車だったことから、砂利線などと言われ、県内の私鉄の中でも、なんとなく下に見ている人が多いと感じていた。29B9A42F-26DC-4E35-A7C2-ABB75BC3D755.jpeg
しかし、県民の多くが利用する二俣川駅の再開発も目処が立ってきた。
さらに、横浜を経由せずに渋谷や新宿に行くことが決まり、今年11月には西谷駅からJR貨物線を繋いで、横須賀線に乗り入れることが決まっている。
また、開かずの踏み切り対策として、星川駅を高架にして、連続立体交差事業を行い、今や多くの踏み切りがなくなった。
次のプロジェクトとして、乗降客数が多い鶴ヶ峰駅の連続立体交差事業の構造形式や工法が公表された。どうやって高架にするのかと思っていたが、なんとトンネルにするらしい。コストは相当に高くなるはずだ。
そうまでして、こうした事業を行うのは、やはり人口減少社会を見据えて、沿線の魅力を高めたいとの思いだろう。
砂利線と馬鹿にされたのは、昔のこと。都内へ直結のお洒落な沿線になるのか、今から楽しみだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ドローン、猿島へ食材配達 [エッセイ]

神奈川県横須賀市にある離島の猿島は、住んでいる人はいないが、BBPなどでよく利用される島。
この度、対岸のスーパー、西友リビィンよこすか店から、ドローンでBBPで使う食材などを配達するサービスを7月から3ヶ月間、行うとの報道があった。F2F485A9-265C-48A7-BCDF-4E05DC871468.jpeg
約1.5kmの距離を5分程度で運べるとのことだ。
船に乗って買いに行くより、確かに楽だしは何よりも早そうだ。
横浜のような一応都会と言われる所でも、バス便の本数が減らされ、空き家が増えて、商店がなくなる地域もある。
そうすると、買い物に困る。所謂、買い物難民が増えるが、こうしたチャレンジングな取り組みがこうした地域にも広がることで、その解決の糸口にもなるのではないか?
この実験的サービスは、楽天と西友が担うそうだが、是非成功させて、広げて欲しいものだ。
(参考:神奈川新聞 6/18)(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

児童相談所の48時間ルール [エッセイ]

最近の社会的な問題として、度々マスコミで取り上げられる話題は、中高年のひきこもり、高齢者の運転事故、そして子供への虐待である。
いずれも死傷者が出た場合に大きく報道される。
今回、虐待対策として、厚生労働省が全国の児童相談所長を集めて、表題のとおり、「通報を受けてから48時間以内に接触する」というルールを徹底するように求めたという。
ルールがあるなら、守れというのは、当然のことだ。
しかし、現場の児童相談所側では、通報件数が右肩上がりで増えている中で、体制が整わない日もあるとしている。特に、土日などは難しいようだ。AFBB2637-AD25-4612-9883-05451922C80E.jpeg
児童相談所のスタッフには、例えば児童福祉司という専門資格を持つ職員が必要だ。
しかし、増える通報に対応できるほど、この職員を確保できていない実情があるらしい。
採用したくても、応募してもらえないこともあるようだ。
今の若者が意欲を持って、この仕事に就きたいと思わせるには、どのようなことをしたら良いのか?
さっぱり、イメージがわかない。厚生労働省は考えるだろうが、クリーンヒットは打てそうもない。
同時に、親が子供を虐待する背景にはどんな事情があるのだろうか?
その事の理解と対応も必要な気がする。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

Father‘s Day [エッセイ]

36C25B66-6FC3-467C-81BF-CBD93C5A0D5A.jpeg1910年にアメリカのワシントン州で、J=B=ダッド夫人が、父の墓に白いバラを捧げたことに由来して、父の日が始まったとされている。日本の百貨店などの画策ではなかったのだ。実は、昨年までは、自分たちもプレゼントをあげていたので、6月の第3日曜日が近くなると、何をあげるか、相談したりしていた。
今年は、あげる人がいなくなってしまったので、あまり実感していなかったが、受け取る立場でもあったことを思い出した。一日早いがプレゼントを頂いた。プレゼントの内容もさることながら、気を使って準備してくれていることが、嬉しいし有り難い。
今後、このTシャツを着るたびに、感謝することになるだろう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

噂話 [エッセイ]

今日、仕事で関係する若い人から、「体調は大丈夫ですか?」と聞かれた。「ん・・・体調?」「どういうこと?」と聞き返すと、「病で痩せてきている・・という噂があったので」という。
「え〜〜⁈」と驚いた。全く病の兆候などないのに、そんな噂話があるなんてと、かなりビックリした。
3AB95BFA-89D4-4166-9253-8DF0B935AD13.jpeg実は確かに先週一週間は毎日飲み会続きだったし、今週も3回は飲み会があり、ジムに行けていないのは確かだ。
エクササイズをやれてないから、やつれて疲れた顔をしていたのだろうか?
それにしても、体重も変わらないし、病気の話など、誰ともしていないのに、とても不思議な気がした。
典型的な一般市民の私のような者に対しても、根も葉もない噂が立つのだから、芸能人やスポーツ選手などの有名人は日常茶飯事なんだろう。
一般市民は、噂が立っても立たなくても、さしてどうでも良いが、芸能人の場合は、人気が仕事に繋がるので、本当に迷惑なんだろうと思う。
その若い人は、「そんな噂話が、皆さん好きなんでしょう。」と言っていたが、最初の発信者が悪いのか、途中で聞いた人が憶測で話を広げているのか、いずれにしても、事実を確かめないで、人に話すということは、罪深いことなんだと、肝に命じた一幕であった。(写真はイメージ画像:pixabay)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感